top of page

上野原市議会(3月議会)で一般質問をします ①

2023年3月15日(火)13:00~14:00頃

上野原市議会で行う一般質問の概略は次の通りです。 



1. 情報通信(NTT光)の地域格差解消について


 今年の夏頃には62と63局のエリアが利用できるようになるとのこと。

また、2023年2月24日の山梨日日新聞に「2027年度までの5年間で整備する」との

報道がありました。ここまで来たのは市長の公約実現への強い決意の表れであり、

努力の結果であると思います。 


 情報通信に地域格差があってはならないという観点から、62、63局以外の地域についても、なるべく時間差をつけず行ってもらいたい。 


 皆さん、一日千秋の思いで待っています。NTTとの交渉の中から、今後、いわゆる

どの地域が、いつ頃から使えるようになるのか」、その見通しについて伺います。



今年の夏、

62局と63局で

NTT光が使えるとのこと







情報送受信の選択の自由の確保





2. 地球温暖化防止対策について



① ゼロカーボンシティ宣言の推進


 温暖化に伴う「気候変動」は、世界中様々な所に影響が出てきています。異

常気温も、干ばつも、洪水も益々激しさを増して来ています。このままでは、

ウクライナの惨事以上の激しい気候変動の影響を受けると言われています。

世界各地で若者を中心に温暖化防止(いわゆる脱炭素社会実現)の運動が高

まって来ています。


◎ 欧州では「緑の月曜日」 グリーンマンデー(毎週月曜日に采食を推進す

  ることで、気候変動、健康問題、世界的な食料問題に取り組んでいます。)

◎ 飛び恥じ運動(電車で2時間半以内の航空機の運行禁止)

◎ 廃食油(てんぷら油)等から作られる燃料「SAF」を、持続可能な航空燃

  料として集めて、提供している人たちもいます。


当市でも、自発的に積極的に温暖化対策を行う人が大勢います。当市として

「ゼロカーボンシティ宣言」を、どのように認識されていますか?



② 温室効果ガス削減に対する市の取り組み


 長期的な対策、具体的な対策「炭素をいつまでに○○%下げる」という、目

に見える削減計画が必要であると思います。



「知ることから普及啓発さらなる行動変容へ」

 

  1. 科学者の声を聞く

  2. 気候変動の危機を人に伝える

  3. 生活を見直す

  4. 企業や政治を選ぶ、意見を述べる

  5. 地域の気候変動対策に参加

  (山梨県地球温暖化防止活動推進センター資料)



「自分たちが出来ることを実行しましょう」


  ① 気候危機等の実態、気温上昇による弊害、IPCC6次報告等を知る。

  ② 温暖化対策の必要性を、家族や友人、知人、地域、職場の人たちに話す。

  ③ 脱炭素の生活、エコカーやエコ製品等を選ぶ、太陽光や蓄電池を活用する。

  ④ グリー券購入、環境関係の集まりに参加、パブリックコメント等で

    意見を述べる。

  ⑤ ゴミ・プラゴミ削減、清掃・植樹活動等に参加、防災・食料等環境

    イベント実施。



クールチョイスやまなし県民運動

次世代のために、この美しい地球を残しましょう


Comments


bottom of page