3. 上野原市道路整備計画について
厳しい財政状況下での業務執行です。「市道路線の整備に対する全体計画」なるものを持つべきではないでしょうか。全体計画が無ければ如何なる時にでも、対応は出来ないでしょう。市内の路線全体の問題を共有し、常に工夫する中で地域の人々の期待に応えなければなりません。
4. 防災行動力の向上について
① 防災訓練等の指導体制
市民が行う訓練の実施報告(指導願)の受付先(窓口)と、防災訓練の
指導責任はどのようになっているか。
② 災害発生における共助の具体的活動について。
③ 防災士及び地域防災リーダーの養成数と養成目的、防災士の資格取得に
対する支援内容の見直し。
④ 避難所の収容能力とその対策。避難所からあふれた人の数と支援シミュレー
ション。インクルーシブ(誰も取り残さない防災計画)。
棚頭、和見、千足、西原など孤立集落に対する水や食料、医薬品の補給。
⑤ 富士山噴火時にともなう、溶岩流及び降灰に対する広域避難計画
⑥ 八ッ沢発電所の貯水槽及び鉄管決壊時の対策
先ずは、身の安全と避難口の確保を
災害発生時、初期消火や応急手当など、
初期の行動が極めて重要です。
関東大震災の揺れで発電所の縦の大鉄管が破裂し、大量の水が噴き出し民家を襲いました。あれから100年経ちました。大丈夫でしょうか。上部の貯水槽も不安です。
東日本大地震や熊本地震では多数の水力発電所が影響を受けたと聞いています。対策が必要と思います。
5. デマンドタクシーについて
① 市民ニーズに応じたデマンドタクシーの運用を、駅からの発着を可能に。
② 他市町村との相互乗り入れの検討を
③ チョイソコバスについて
エリアスポンサー(各種事業所の協賛)が後押し、採算性が向上している
市町村も多いと聞きます。
デマンドタクシーのイメージ
Comments